Seasar Javadoc Project は,Seasar2 を始めとする Java プロダクトに Javadoc コメントを記述していくプロジェクトです.
Seasar Javadoc Project にはどなたでも参加できます.
協力して頂ける方を募集しています.
実行力のある方大歓迎!!
氏名・ハンドルネーム: 連絡先メールアドレス: (スパムロボットに収集されないように改変可能) ブログ/ホームページのURL: (もしあれば) 希望アカウント名 第一希望: ( svnでSeasar.orgにcommit 第二希望: する時のアカウント )
Javadoc の生成は Maven2 で行います. Maven2 は以下からダウンロードすることができます (インストール手順というか設定もあります).
http://maven.apache.org/download.html#installation
Eclipse で SVN からチェックアウトします. Seasar2 のリポジトリの URL は以下です.
https://www.seasar.org/svn/s2container/
Javadoc の記述は trunk で行います. trunk/seasar2 をチェックアウトしてください.
コマンドプロンプトを開いて seasar2 ディレクトリへ
移動します.
次のコマンドを実行します.
mvn javadoc:javadoc
seasar2/s2-framework/target/site/apidocs ディレクトリに Javadoc が生成されます.
formatted.と入力してください.
added Javadoc comment.としてください. 一度コミットした後,Javadoc コメントを修正した場合のコミットログは
modified Javadoc comment.としてください.
問題がなければ サインアップ のレビュー欄にコミッタの名前を入力します.
クラス | 担当 | 開始日 | 終了日 | レビュー |
---|---|---|---|---|
package.html | ||||
AccessTypeDef | belltree | 2006/05/28 | 2006/06/07 | koichik |
ArgDef | vestige | 2006/05/28 | 2006/06/07 | koichik |
ArgDefAware | vestige | 2006/07/03 | ||
AspectDef | belltree | 2006/06/26 | 2006/06/29 | koichik |
AspectDefAware | belltree | 2006/07/11 | 2006/07/13 | koichik |
AutoBindingDef | jundu | 2006/05/28 | 2006/06/12 | koichik |
BindingTypeDef | jundu | 2006/05/28 | 2006/06/01 | koichik |
ClassUnmatchRuntimeException | belltree | 2006/07/03 | 2006/07/09 | koichik |
ComponentDef | belltree | 2006/06/02 | 20006/07/09 | koichik |
ComponentDeployer | belltree | 2006/07/03 | 2006/07/15 | koichik |
ComponentNotFoundRuntimeException | belltree | 2006/07/12 | 2006/07/13 | koichik |
ConstructorAssembler | jundu | 2006/06/06 | 2006/06/26 | koichik |
ContainerConstants | belltree | 2006/07/13 | 2006/07/16 | koichik |
ContainerNotRegisteredRuntimeException | belltree | 2006/07/15 | 2006/07/16 | koichik |
CyclicReferenceRuntimeException | belltree | 2006/07/15 | 2006/07/16 | koichik |
DestroyMethodDef | belltree | 2006/07/16 | ||
DestroyMethodDefAware | belltree | 2006/07/16 | ||
Expression | goto | 2006/06/11 | 2006/06/18 | |
ExtensionNotFoundRuntimeException | ||||
ExternalContext | goto | 2006/06/11 | 2006/06/18 | |
ExternalContextComponentDefRegister | ||||
IllegalAccessTypeDefRuntimeException | ||||
IllegalAutoBindingDefRuntimeException | jundu | 2006/07/05 | 2006/07/11 | koichik |
IllegalAutoBindingPropertyRuntimeException | jundu | 2006/07/11 | ||
IllegalBindingTypeDefRuntimeException | jundu | 2006/06/01 | 2006/06/12 | koichik |
IllegalConstructorRuntimeException | ||||
IllegalDestroyMethodAnnotationRuntimeException | ||||
IllegalInitMethodAnnotationRuntimeException | ||||
IllegalInstanceDefRuntimeException | ||||
IllegalMethodRuntimeException | ||||
InitMethodDef | matsunobu | 2006/06/05 | 2006/07/09 | |
InitMethodDefAware | ||||
InstanceDef | goto | 2006/05/30 | 2006/06/06 | |
InterTypeDef | ||||
InterTypeDefAware | ||||
MetaDef | nomadmonad | 2006/06/12 | ||
MetaDefAware | nomadmonad | 2006/07/04 | ||
MethodAssembler | azusa | 2006/06/27 | 2006/07/15 | koichik |
MethodDef | azusa | 2006/06/01 | 2006/06/25 | koichik |
PropertyAssembler | jundu | 2006/06/19 | 2006/07/11 | koichik |
PropertyDef | xenon | 2006/5/31 | 2006/7/16 | koichik |
PropertyDefAware | Maeno(Xenon) | 2006/7/15 | 2006/7/16 | koichik |
S2Container | vestige | 2006/05/28 | ||
TooManyRegistrationComponentDef | ||||
TooManyRegistrationRuntimeException |
○ | × |
---|---|
パフォーマンス | 性能 |
レコード | 行 |
カラム | 列 |
テーブル | 表 |
インデックス | 索引 |
主キー | プライマリキー |
○ | × |
---|---|
ユーザ | ユーザー |
インターフェース | インタフェース |
クラスローダ | クラスローダー |
ファクトリ | ファクトリー |
インターセプタ | インターセプター |
コンフィギュレーション? | コンフィグレーション? |
○ | × |
---|---|
ください | 下さい |
..の方 | ..のほう |
既に | すでに |
主な(に) | おもな(に) |
出来ます | できます |
良い | よい |
など | 等 |
例えば | たとえば |
そのとおり | その通り |
行なう | 行う |
○ | × |
---|---|
1つ | 一つ |
○ | × |
---|---|
Web | WEB、ウェブ |
- | ○ | × |
---|---|---|
getter | 〜を返します | 〜を取得します |
setter | 〜を設定します | 〜をセットします |
○ | × | 意味 |
---|---|---|
Webコンテナ | サーブレットコンテナ, Servletエンジン | TomcatなどのServlet実行環境 |
○ | × | 意味 |
---|---|---|
S2コンテナ | コンテナ, DIコンテナ | Seasar2のDIコンテナ、"S2Container"のインスタンス |
インジェクションする | DIする, 割り当てる, Injectionする | 依存性注入(Dependency Injection)を行う |
クラス/インターフェース名 | 日本語名 | 説明 |
---|---|---|
AccessTypeDef | アクセスタイプ定義 | |
AspectDef | アスペクト定義 | |
AutoBindingDef | 自動バインディング定義 | |
BindingTypeDef | バインディングタイプ | |
ComponentDef | コンポーネント定義 | |
ComponentDeployer | コンポーネントデプロイヤ | |
DestroyMethod | ? | |
Expression | 式? | |
ExternalContext | 外部コンテキスト | |
ExternalContextComponentDef | 外部コンテキストコンポーネント定義 | |
InitMethodDef | 初期化メソッド定義 | |
InstanceDef | インスタンス定義 | |
InterTypeDef | ? | |
MetaDef | メタデータ定義? | |
MethodDef | メソッド定義 | |
PropertyDef | プロパティ定義 | |
S2Container | S2コンテナ |
A | abstract | assert | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
B | boolean | break | byte | |||
C | case | catch | char | class | const | continue |
D | default | do | double | |||
E | else | enum* | extends | |||
F | final | finally | float | for | ||
G | goto | |||||
I | if | implements | import | instanceof | int | interface |
L | long | |||||
N | native | new | ||||
P | package | private | protected | public | ||
R | return | |||||
S | short | static | strictfp | super | switch | synchronized |
T | this | throw | throws | transient | try | |
V | void | volatile | ||||
W | while |
識別子 | 例 |
---|---|
インターフェース名 | {@link InterfaceName} |
クラス名 | {@link ClassName} |
メソッド名 | {@link #methodName} または {@link #methodName(String)} |
フィールド名 | {@link #instanceField}, {@link #classField} |
変数名 | <code>localVariable</code>, <code>parameter</code> |
種類 | 例 |
---|---|
null値 | <code>null</code> |
boolean値 | <code>true</code>, <code>false</code> |
数値 | <code>3.14159265358979</code>(円周率の意味で) |
文字列 | <code>"HOGE"</code> |
種類 | 例 |
---|---|
diconファイルのタグ名 | <code>component</code>タグの… |
diconファイルの属性名 | <code>instance</code>属性で… |
記述内容 | 例 |
---|---|
デフォルト値の記述 | <dt>singleton (default)</dt>? |
定数値を返すメソッドの記述 | コンポーネント定義の文字列表現を返します。 |
@ | @ |
" | " |
& | & |
< | < |
> | > |
@return 〜の場合<code>true</code>
クラスまたはメソッドを選んで右クリック「ソース」−「コメントの追加」(ショートカットは Ctrl+Shift+J).
Java エディタでインタフェースを開いている時に Ctrl+T で実装クラスがポップアップ表示されエディタで開くことができます.
ソースコードを追う時には Javadoc は邪魔なんじゃい!ヽ(`Д´)ノ
という方。Eclipse をご利用であれば、設定の [Java]-[エディター] のフォールディングタブを開いてください。それから「コメント」をチェック。次から開くソースコードはデフォルトでコメントが折りたたまれています。
また、Eclipse で Javadoc を参照するのに便利な方法が二つあります。
一つは Javadoc ビューを開くこと。キャレット (カーソル) がある位置の Javadoc の内容が、HTML レンダリングされて Javadoc ビューに表示されます。
もう一つは、[Java]-[エディター] の吹き出しタブで「Javadoc」にチェックを入れてください。修飾キーに適当なもの (Alt とか) を設定しましょう。その修飾キーを押しながらメソッド名などをポイントすることで HTML レンダリングされた Javadoc が表示されるようになります。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=47272&package_id=164404
更新サイトはhttp://ejp.sourceforge.net/formatonsave/update/です。
メニューの「Window」−「Preferences」から「Java」−「Format on save」を選んで